刻水晶の交換ユニットの過去の実績と傾向【過去の試練系と収集系イベント一覧】
刻水晶(竜水晶)交換ユニットの過去の実績と傾向をまとめてみました。
※2016/1/14更新:ユニット一覧の内容を最新に更新
刻水晶(竜水晶)の交換ユニット一覧
2014年
2015年
→:交換開始
←:交換終了
※交換個数は1人目交換の場合
※同一ユニット所持の交換個数は「300→250、150→100、70→50」に減少
※時の聖霊フルールの交換はイベント毎に1回のみで、交換個数減少もなし
刻水晶の交換対象ユニット
刻水晶の交換対象となるのは、
元々が試練系と収集系のイベントのユニットです。
■イベント種類の説明
・試練系:イベントミッションの☆の総合計数で報酬が決まるタイプ
・収集系:イベント専用のドロップアイテムの合計数で報酬が決まるタイプ
・ドロップ系:イベントユニットが直接ドロップするタイプ
試練系と収集系のイベントユニットの入手機会は少ない
現時点では試練系と収集系のイベントは、
ほとんどが初回時と、復刻イベント1回目の2回だけになってます。
しかも現状復刻タイミングは、初回イベントから大体1年後ぐらいです。
ドロップ系イベントは以下のように色々と入手機会があるのに比べると、
入手機会はかなり制限されています。
そのため欲しいユニットがいる場合はなるべく逃さず取るのがオススメです。
ドロップ系イベントユニットの入手機会
①同じイベントの復刻が2回以上ある
②ゴールドラッシュのドロップユニットで登場
③現行のイベントミッションにドロップユニットとして登場
ただドロップ系のイベントユニットの復刻の仕様は、
昔と比べて色々変わってきた結果です。
試練系と収集系のイベントユニットの復刻も、
今後仕様が変われば入手機会が増える可能性もあるかもしれません。
過去の試練系と収集系イベント
イベント名 | タイプ | イベントユニット | 初回日 | 復刻日 |
竜人の侵攻 | 試練 | ドラニア アリア |
2013/12/03 | ①2014/06/28 ②2015/02/14 ③2015/11/19 |
東方の戦士 | 収集 | サキ アカネ |
2014/01/08 | なし |
竜姫の復活 | 試練 | アーニャ エキドナ |
2014/01/29 | ①2014/09/13 ②2015/03/14 ③2015/11/26 |
吸血鬼の花嫁 | 収集 | カルマ(イモータル) カルマ(ヴァンパイア) |
2014/02/25 | 2014/12/13 |
妖精郷の危機 | 試練 | ロアナ | 2014/04/01 | なし |
軍師の後継者 | 収集 | レン | 2014/04/22 | 2015/06/06 |
大地に眠る召喚獣 | 試練 | ソラノ | 2014/05/15 | 2015/04/30 |
二人の聖女 | 試練 | カグラ ノエル |
2014/06/12 | 2015/07/30 |
熱砂の剣士 | 試練 | ホルエス | 2014/07/03 | 2015/08/06 |
裏切りの海賊 | 試練 | ベアトリカ マリエ |
2014/08/07 | なし |
竜殺しの剣 | 収集 | クローディア | 2014/08/28 | 2015/12/10 |
亡国の将 | 試練 | シュウカ シャオ |
2014/10/09 | なし |
姫と山賊と悪霊の都 | 収集 | イメリア | 2014/10/30 | 2015/10/22 |
アンナの大冒険 | GR風 試練 |
アンナ | 2014/11/20 | なし |
死者の王の娘 | 試練 | メメント | 2014/12/04 | 2015/12/29 |
暗黒騎士団の最期 | 試練 | エルヴァ | 2015/01/15 | |
癒しの至宝 | 収集 | リアナ | 2015/02/05 | |
ドルイドの巫女姫 | 試練 | ププル | 2015/03/05 | |
ヴァンパイアの逆襲 | 試練 | エデン | 2015/03/25 | |
妖怪大戦 | 収集 | ナギ | 2015/04/16 | |
空を断つ必殺剣 | 試練 | サンドラ | 2015/05/07 | |
魔王の迷宮 | 試練 | ポーラ | 2015/05/28 | |
神官戦士と ミスリルの巨兵 |
収集 | セラ | 2015/06/11 | |
大地を震わす必殺剣 | 試練 | グローリア | 2015/07/09 | |
闇司祭と邪教の祭壇 | 試練 | ベルディナート | 2015/07/30 | |
風水士と紅の教団 | 収集 | ピピン | 2015/08/27 | |
暗黒騎士と 聖なる森の番人 |
試練 | リコラ | 2015/10/01 | |
死竜と復讐の魔道司祭 | 収集 | エターナー | 2015/10/29 | |
闇ギルドの召使い | 試練 | アイリーン | 2015/12/03 |
イベント毎の補足説明
①東方の戦士 (サキ、アカネ)
サキとアカネは魔水晶交換ユニットに追加されてます。
そのため復刻イベントがないんだと思います。
②妖精郷の危機 (ロアナ)
復刻はまだ一度もなしで、
ロアナも初回イベント時しか入手ができない状態です。
これは理由が不明で復刻しないイベントもあるのかも?と思ってます。
③軍師の後継者、大地に眠る召喚獣 (レン、ソラノ)
この2つは初回と復刻で順番が入れ替わってます。
これはその時の現行イベントの敵がアーマー系主体で、
ソラノが比較的有効になりやすいミッションだったせいかもしれません。
④裏切りの海賊、亡国の将 (ベアトリカ、マリエ、シュウカ、シャオ)
この2つイベントは順番から飛ばされてます。
この4人に関しては理由は不明ですが、
ロアナの前例もあるのでこのまま復刻しない可能性もありそうです。
⑤竜殺しの剣、姫と山賊と悪霊の都 (クローディア、イメリア)
クローディアとイメリアは時期が入れ替わってます。
これはイメリアが元々ハロウィン関係のイベントなので、
復刻時期もハロウィンに合わせたのかもしれません。
もしくはイメリア復刻時期の「2015/10/22」は、
大討伐の報酬ユニットがプリンセスのルイーズだったので、
同じプリンセスのクローディアを避けたのもありそうです。
⑥アンナの大冒険 (アンナ)
アンナの大冒険は1周年記念イベントなので復刻はされませんでした。
その代わり2周年記念の時に魔水晶交換ユニットとして登場しました。
竜人の侵攻と竜姫の復刻は扱いが特別
「竜人の侵攻」と「竜姫の復活」は両方のイベント報酬を合わせて竜姫アーニャを入手するためのイベントで、このイベントに関しては繰り返しやっていきたいとの公式発言があります。
そのため、復刻が3回以上されている特別なイベント扱いになってます。
竜姫アーニャを入手するために必要なユニット
①封印されしドラニア (竜人の侵攻)
②竜人戦士 (竜姫の復活)
③青竜のガドラス (竜姫の復活)
④時の聖霊フルール (竜姫の復活)
さらに、アーニャの覚醒には「CC後の青竜のガドラス」が必要です。
つまり覚醒アーニャを入手するならガドラスは2体必要です。
竜人戦士も極一部のイベントでしか取得できないので、
忘れずに必ず取っておきましょう。
ちなみに竜人戦士、青竜のガドラス、時の聖霊フルールに関してはアイギス1周年記念イベントの「アンナの大冒険」でも入手可能でした。
青竜のガドラスは稀に普通のイベントドロップになる場合もあります。
竜姫アーニャの入手と覚醒させるまでに必要なもの詳細
封印されしドラニアはクラスチェンジすると竜姫アーニャになります。
■封印されしドラニアのクラスチェンジ素材は3つ
①竜人戦士
②青竜のガドラス
③時の聖霊フルール
■竜姫アーニャの覚醒素材は7つ (アーニャはCCなし)
①CC後の青竜のガドラス
ガドラスのCC素材は普通に入手可能なものだけです
→鉄ソルジャー、鉄山賊、銀ヘビーアーマー、銀聖霊
②CC銀ヘビーアーマー or 金ヘビーアーマー
③CC銀サムライ or 金サムライ
④覚醒聖霊
⑤ルーンフェンサーのブルーオーブ3個
⑥バトルマスターのブルーオーブ3個
⑦300,000G
更新お疲れ様です。
新参王子の自分にとっては復刻は有難いですね~。前回の復刻でコスト-2で取ったノエルは戦力・金策両面で大活躍しているので、めぼしいユニットが来たら全力するつもりです!
ただ刻水晶集めは結構大変ですし、他のイベントに被ったりすることも多いようなので結晶は温存しておく必要がありそうですね・・。
復刻が近そうな中ではアーニャとクローディアが候補でしょうか。まともな状態のクローディア取得を目指すと地獄になる気しかしませんが(汗
話は変わりますが無事今回の収集1500を達成しました!
直前にマールを引いたので走るか悩んでいましたが、低コストヒーラーになり得るのは魅力的だったのとバフアビリティを持っているので獲得することに。何気に初のフルスペイベユニなので大事にしていこうと思います。
長々と自分語り失礼しました、それではまた。
>結束7人前さんへ
どうも~( ´ ▽ ` )ノ
刻水晶は前もって貯めておけるのがメリットなので、
計画的に集めて温存しておくのはオススメですねー。
アカネの交換終了告知きましたねえ。こうなるとサキも終了する前に取るか迷うところですが。
クローディアよりイメリアが先にきたのは季節ネタにあわせてのことなんですかね~。
ボンボリのシステムは刻水晶タイプの復刻だと助かるのでまたやってほしいところですけど。
>BBさんへ
イメリアの復刻イベントをやってなかったので忘れてたんですが、
そういえばハロウィン関係でしたね(´¬`)
季節に合わせた可能性が高そうです。
それだと記事に書いた順番飛ばしの理由は
あんまり当てにならないかもしれないですね。
アカネはなんとなくですが、
不人気(=売り上げが悪い)から交換するのかなーと予想してます。
刻水晶復刻で1から育てるのは気が遠くなる印象だったので、対象キャラを全く持ってない新規ほどボンボリ導入は嬉しいんじゃないかと思います。
あと、2体目以降の刻水晶個数についても言及があるとなお良いのでは……?と勝手に思いました。
(表画像中のソラノとレンが入れ替わってますね)
>如月さんへ
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
早速修正しておきましたー。
ボンボリの導入はかなり嬉しい修正ですね~。
コスト下げよりもスキルレベル上げの方が大変なので、
育成のバランスが良くなったと思います。
アイギス初めてまだ一ヶ月足らずのひよっこですが、いつも参考にさせてもらってます。ヽ(゚∀゚ )ノ
普段からいろんな攻略ブログを巡回するために最新RSSを取得していたんですが、せっかくだからと思ってサイトにしちゃいました。もちろんこちらのブログのRSSも取得させてもらっています。新しい記事ほど上位表示されるようにしているので、更新のモチベーションにして頂ければ幸いです。
http://aigis.asakusa64.tokyo/
これからも良記事を楽しみにしています!
(宣伝コメになってすいません、もし不愉快でしたら削除願いますm(_ _)m)
>アイギス情報収集所さんへ
当サイトの登録してくれてありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
当サイトでも貴サイトのRSSを取得したいのですが、
RSSが解らなかったので教えてもらえませんか?
リンクの方は既に設置させてもらいました。
茄子さま
先日はスピカの一件でお世話になりました、いぶ王子です。
アーニャは全力を決めてるので持ってる結晶全て割りきる覚悟です。
さて、今回お聞きしたいのはどのユニットを優先的に育てたらよいか、です。
現在の我が陣容には、ワルキューレ以外の適度な一ブロがいず、また忍者であったりなどの特殊近接も不足している状況です。
それ故、茄子さまに育成の優先順位についてお伺いしたく思っています。
現在、育成を考えてるのは次のメンバーです。
カゲロウ30(コス-2sl3)
カシス25(下限sl4)
リーゼロッテ21(コス-4sl4)
パレス40
フラン45(素コス)
リッカ18(コス-2sl3)
テミス30/ルイーズ20のどちらか
ピピン40(コス-2sl5)
クロエ30(確定分下げ)/イメリア21(素コスsl9)
この中での優先順位を教えてくだされば幸いです。
現在、自軍の主力はこの通りです
近距離
ケイティ50CC30/アルティア50CC24
キャリー50CC31/ミーシャ50CC36
フューネス40
レアン50CC41/ミランダ未CC50
シプリア50
遠距離
ダニエラ50CC45/ソーマ50CC40/スピカ50CC27
カリオペ50CC30/ネーニャ50CC37
ヴァレリー50CC28
イーリス50CC50/アリサ50CC40/ユーノ45(確定分下げ)
エターナー25(-2sl6)
ピピン40(-2sl5)
長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。
>いぶ王子さんへ
■育成の優先順位
簡単に言うと次のように考えてます。
①遠距離_攻撃ユニット(物理 > 魔法)
②近接_ブロック用ユニット
③回復ユニット
選択肢に入ってないですけど、
私ならまずスピカの覚醒を狙いたいですね。
月曜のブルーオーブ取得が難しいなら、
まずそれがクリア出来るユニットを入手+育成すると思います。
■ユニットを見た印象
①現状は初心者が必要そうな基本的なユニットは揃っている
②イベントユニットはコストとスキルレベルが中途半端なので、そもそも育成を進めてもいいかが悩ましい
ユニット内容を見ると、
自分自身であまり方向性を考えずに取っているのかな?という印象を受けます。
とりあえず初心者に必要な基本的なユニットは揃っているので、
そろそろ自分の中での最終メンバーになるユニットを決めて、
それを入手していく時期に移行しているのかなと思います。
今居るユニットをどう育成するか考えるよりも、
そちらの方を意識した方がいいと思いますよ。
アイギスは中途半端なユニットを育成しても、
「結局使えない or 使いにくい」ユニットになるだけなので…。
■参考記事
・誰を育てるか決めることの大事さ
アイギスの育成資源は有限。誰かを育てるという事は、他の誰かを育てないという事!
・イベントユニットはコスト低下とスキルレベル上げをした方がいい理由
イベントユニットについてどう思ってますか?
はじめまして、ruruです。
覚醒キャラが4人いる程度の王子です。
動画を色々と見させてもらってます。
特に、オーブ系では丁寧な解説もあり、参考にさせてもらってます。
アーニャとか時の聖霊とかよくわかってなかったのですが、この記事を見て、何を目標にして、自分が今何をすべきかを理解しました。
手遅れになる前に見れて助かりました。
ありがとうございます!!
>ruruさんへ
はじめまして~( ´ ▽ ` )ノ
アーニャは強くて使いやすい実用性のあるユニットなので、
現状強いユニットを持ってない人こそオススメですね。
これも含めて色々な記事は、
プレイヤー自身で答えを見つけ出すヒントにしてもらいたい
と思って書いている部分もあります。
そういってもらえると嬉しいですよー。
どうも、始めましてです。
刻水晶の収集なんですけど、どこを回ればいいでしょうか?
今は大進行3を周回しているのですが・・・それと後半に結晶を使って全力したほうがいいのでしょうか?
>samiさんへ
どうも、はじめましてー( ´ ▽ ` )ノ
ドロップ効率については、
大体は何でも後になるほど良くなっているのかな…と考えてます。
なので基本的に最後のミッションしか周回してないです。
※イベントユニットかイベントアイテムがでるミッションの中で
竜人の侵攻は三人の王、
竜姫の復活なら新規追加されそうな神級にいきます(なければ大長老)。
神聖結晶を使うタイミングは
ドロップ内容も考慮した方がいいですね。
竜姫の復活だとガドラスのドロップがありますから、
ガドラスのスキル「攻撃力強化3(CCで攻撃力強化4)」
に魅力を感じるなら後半の方で周回した方がお得そうですね。