world rewinder【攻略・感想・フリーゲーム・言ノ葉迷宮】
タイトル:world rewinder
ジャンル:ジュブナイルSFアドベンチャー
サイト名:言ノ葉迷宮(DLページ)
管理人:KaTanaさま
総プレイ時間:1周30~40分ほど
ストーリー
幼なじみの態度に不審なものを感じた主人公は、彼女のトラブルに手を貸そうとするが…。
事態の側面から、事件に関わっていくアドベンチャーゲーム。
目に見える事実の裏側を見抜き、運命の糸を解きほぐして、プレイヤーの力で進む道を探し出せ!
キャラクター
久賀要一(くがよういち):主人公
三野原(みのはら):幼馴染
綾塚(あやつか):クラス委員長
仁田(にた):クラスメート
田籠(たごもり):?
リングイーニ:?
感想
タイトルは「巻き戻される世界」のような意味ですね。
作者さんのサイトに次の注意書きがあります。
※すべてのエンディングをクリアしても、語られないエピソードもありますが仕様です。
こんな注意書きがあるだけあって、物語はかなり難解な部分もあります。
物語の裏側や設定などは直接語られない部分が多いので、そこはプレイヤーが考察するしかないですね。
ですが本筋の部分はシンプルで解りやすく読後感は良いです。
言ノ葉迷宮さんのキャラクターは本当に魅力的ですよね。
個人的には、物語のあえて語られてない部分を、いくつかあるヒントから色々考察するのも面白かったです。
書きたい事はかなり多いですがネタバレを含むので、下記のネタバレ感想の方に書いておきます。
ここから下はネタバレありの攻略と感想です。
攻略
ループ | 選択肢 |
1周目 | 自分の教室に戻った 仁田に当たってみる ある苗字の生徒がいるか調べて欲しい それでやってくれ 卒業生の情報を買った 授業を抜け出した 足音を殺して追いかけた 階段を上がった 屋上に上がった 【セーブ1】 綾塚を追った |
エンディング02:平穏な日 | |
【セーブ1】から | |
ループ | 選択肢 |
1周目 | 三野原に走り寄った 承認した |
2周目 | 田籠直人は16年前に競馬で大穴を当てた |
3周目 | もう少し三野原の様子を見ていた 三野原を尾行した それでも三野原を尾行した 引き返すことにした 気にしないことにした |
4周目 | もう少し三野原の様子を見ていた 三野原を尾行した それでも三野原を尾行した 近づいた 学校に戻った |
5周目 | もう少し三野原の様子を見ていた 三野原を尾行した それでも三野原を尾行した さらに観察を続けた 呼び止めた 止めた 破産させた 三野原の復讐相手 田籠 お前は間違ってる |
エンディング01:三野原の笑顔 |
ネタバレありの感想
ネタバレのありストーリーとキャラクター説明などが書いてあります。
推測で書いている部分もあるので確定ではありませんが、クリアするまでは見ない方が絶対楽しめます。
ストーリー
主人公が「三野原の笑顔を取り戻すために頑張る」物語。
巻き戻る度に三野原の表情と雰囲気が少しずつ変わっていくのが悲しく恐ろしかったです。
それだけに最後の呪縛から解放された時の笑顔は本当に良かった、と思います。
キャラクター
■久賀要一
主人公。三野原の笑顔を取り戻すために頑張る。
■三野原
笑顔がかわいい。この笑顔を守りたい。
リングイーニに田籠を探す依頼をされて、ループのパートナーになる。
そして16年前の真相を知り、田籠とリングイーニの二人に復讐を決意した。
■三野原父
16年前のループの被害者。
競馬での落馬は本当に事故だと思います。
田籠がループを利用して大穴を当てたことにより、八百長と疑われたんでしょうね。
■綾塚
説明が少ないのに謎が多いので、一番キャラが解りづらいですね。
ループに関係なく元々リワインダーの事を知っている、というのがキーワードですよね。
【初期考察】
何者か、というのはリングイーニと同じ異星人か、過去にリワインダーに関わった人、もしくはその知り合いの可能性がありますね。
最初は田籠の子供かと思ったんですが、16年前に赤ん坊だった三野原と同年代となると特に伏線もないし無理がありますよね…。
苗字が違うけど田籠の関係者の線が強いのかなぁと思ってました。
動機に関してはほんと難しいですね。
リングイーニに恨みがあるのか、リワインダーに振り回される人(三野原)を守りたかったのか、もしくは逆に田籠の関係者だとしたら田籠を守りたかったのか。
【最終考察】
もっとしっくりくる動機の解釈がありました。
まず綾塚はリングイーニとは別のリワインダーを持っていて、それを利用してテストでカンニング(ループしてテストの回答を覚える)しているため成績優秀だったんですよね。
ですがリングイーニのリワインダーのデッドロック防止機能で、物語当日に使用出来なくなりカンニングが出来なくなったのと、別のリワインダーが使用されている事を知る。
そのため別のリワインダーを壊そうとして行動を起こした、ということですね。
三野原のメモについては「テストの回答」ですね。
三野原が争いたくない意思表示のために、前もって「テストの回答」を渡す事にしたのかと思います。
ループで綾塚の記憶は無くなりますが、リワインダーがデッドロックで使えない事と、「テストの回答」を渡す事でお互いの邪魔をしないという意思表示になり、それを察したのかなと思います。
「テストの回答」を渡した場合は、学内をウロウロしなくなりますしね。
何者でなぜリワインダーを持っているのかは謎ですが、正体が異星人なのか、過去に偶然手に入れたという所なんでしょうかね。
■仁田
ただのスーパーハッカー。
■田籠
16年前にリングイーニとループをするパートナーとなり手助けをした。
その際にループを利用して競馬の大穴で大金を手に入れた。
ですが、今回の物語の様子からすると使いきれないほどの大金を手に入れて幸せになったというわけではなく、楽をして大金を手に入れたために自堕落な人間になったのかもしれませんね。
今回のリングイーニとの再会は深く描写されていませんでしたがリングイーニのセリフによる昔の田籠の印象と、予定をキャンセルして会いに来たという事から友情はあったんでしょうね。
■リングイーニ
異星人の旅人。
田籠は16年前に形見の水晶を探すために協力してもらった友人。
田籠にもう一度会いたいので、調査してくれと三野原に依頼する。
田籠がループを利用して競馬で大金を手に入れた事を知らなかったかどうかは微妙ですね。
今回の物語で「田籠が競馬で大穴を当てた」事を伝えても特に反応がなかったですよね。
三野原の行動考察 (バッドルート)
■ループ1周目
①リングイーニからの説明と、協力依頼
リングイーニから「リワインダー」と「過去に田籠とループした件」について、恐らく主人公と同様の説明を受けて、「田籠を探す依頼」をされる。
②図書館に行った理由
過去にループがあった事を知り、ループと父親の落馬事故による八百長疑惑との繋がりを疑い、「父の競馬レースで大穴を当てた人」を調べに行ったと思うんですよね。
なので調べる対象が、報道記事を主にした週間雑誌だったんですね。
そしてその人が田籠だった事で、真相を理解して復讐を決意する。
この日の競馬結果もここで調べてメモしたんでしょうね。
③なぜ主人公に学校内に田籠という苗字の生徒がいないかを調べさせたのか?
これはリングイーニの言う過去がどれくらい昔か解らないから、念のため調べさせたのかと思います。
なので主人公の調査が完璧ではなくても、次からこのお願いをされないんですね。
④綾塚との屋上でのやり取り
綾塚を撃退した後、争いたくない意思表示のために前もって「テストの回答」を渡す約束をした。
■ループ2周目
①綾塚に「テストの回答」のメモを渡すよう、主人公にお願いする。
②田籠の顔と連絡先を知るために、先輩のツテで15年前の卒業アルバムを探す。
■ループ3周目
①綾塚に「テストの回答」のメモを渡すよう、主人公にお願いする。
②田籠をリワインダーを使って競馬で大儲けさせると甘言で呼び出す。
途中まで真実を教えて勝たせるが、最後の全財産を掛けた勝負で嘘を教えて破産させる。
■ループ4周目
①綾塚に「テストの回答」を渡さない。
この周は綾塚が歴史のテスト時間中にサボっているので、「テストの回答」を渡してないんですね(これはハッピーエンドの時も同様)。
つまり綾塚のテスト結果オワタ\(^o^)/
②3周目と同様に田籠を破産させて、リングイーニを警察に逮捕させる事で2人に復讐した。
その際にリワインダーを手放させる事でループを終了させた。
タグ:言ノ葉迷宮