古代の機甲兵3(制御不能 極級、烈火 神級)【攻略・機甲士リッカ】
「制御不能 極級」は難易度的にはいつもの平均的な極級程度だと思います。
ゲームオーバーにはならなかったのですが、終盤の雑魚ラッシュで少し抜かれて☆1~☆2になるパターンは多かったですね。
「烈火 神級」は神級にしては火力控えめで内容もシンプルです。
ドロップ敵も倒しやすいので、☆2以下でもドロップコンプが狙いやすいです。
古代の機甲兵5:制御不能 極級
■【実況】制御不能 極級 ☆3
【攻略の主なポイント】
①今回のイベントの中では防御的にきつめ
地形ダメージがあって、攻撃力が高めの敵もでてくるのでヒーラーの負担は厳しめです。
ヒーラー2人でも攻略は十分可能ですが、上手くやらないとユニットが死亡しやすくなります。
②メイジの火力がかなり重要
強いメイジがいるなら、拍子抜けするほど簡単にクリアできます。
【機甲兵の種類について】
①ボスタイプ
遠距離攻撃で攻撃力も高めです。
さらに防御力がかなり高いタイプなので魔法で攻撃しないとダメージを与えにくいです。
展開次第では戦闘がかなり長引くので、負担を減らすために防御力高めのユニットでブロックしましょう。
②足の速いモンクタイプ
見た目は地味ですが、攻撃力と防御力が高い強力な敵です。
なるべく防御力の高いユニットでブロックして、魔法攻撃で倒しましょう。
③銃を持った遠距離タイプ
地形ダメージの影響もあってヒーラーの負担がきついため、近接ユニットで攻撃を受けないと危険かもしれません。
途中の3体セットや、最後の「左側3+中央3」の6体で出てくる場面は特に注意です。
古代の機甲兵6:烈火 神級
■【実況】烈火 神級 ☆3
【ドロップ敵について】
黒聖霊:オーラ機甲兵
白金聖霊:イフリート
金聖霊:イフリートが画面外に行くタイミングで、2体固まってでてくる足の速い機甲兵のどちらか(動画だとレアン設置時にブロックしてる敵)
全員倒しやすいタイミングで出てくるので、☆3は取れなくてもドロップコンプリートは狙いやすい方だと思います。
【序盤の山場】
一番最初に出てくる5体のドワーフの処理ですね。
ドワーフは攻撃力が低いですが、防御力が高く魔法攻撃以外では倒すのに時間がかかるので注意です。
ドワーフを早く処理しないと、後に出てくる敵がどんどんストックしてしまって、抜かれやすくなってしまいます。
ケイティをマリーベルに交換するタイミングは、ケイティが2回目のスキルを使った直後の方が足の遅い敵しかいないのでやりやすいと思います。
【終盤の山場】
終盤で辛くなるのは中央でグルグル回っている遠距離機甲兵が向かってくる辺りからですね。防御的にきつくなって死亡しやすいです。
防御系のスキルは下記の②くらいに使えるように温存しておいた方が良いと思います。
大体の流れは次のようになってます。
①中央でグルグル回っている遠距離機甲兵が防衛ポイントに向かってくる
②左から足の速い機甲兵3体含む、敵が多数出現
③中央から足の速い機甲兵3体出現
④中央からオーラ機甲兵含む、敵が多数出現
⑤イフリートがかなり遅れて防衛ポイントに向かってくる
イフリートは他の敵とはタイミングがズレてかなり遅れてやってくるので、倒しやすいと思います。
また、動画で最後の方に言っている、上記の②のキャリーさんのスキル発動タイミングについてですが、1体目の足の速い機甲兵のブロック直後に使った方が良さそうですね。
本当はその後に出てくる足の早い機甲兵をブロックさせたくなかったので、2体目をスルーするために火力調整してたんですが、結局運次第で3体目の足の早い機甲兵を引っかけてしまうこともあるようです。
タグ:古代の機甲兵
先生、こんばんわ。
やっぱ神級は難しいですね~
極との差が笑えます(笑)
竜人明けにチャレンジしてみてあっさり負けました。
神級に関しては先生の1軍でも良いので是非アゲて下さいm(_ _)m
リッカは8枚で(4枚×2回)とりあえずコスト下限スキル6になったので、シーディス鍛えてから再チャレンジします。
そう、わたしは4枚教ですw
jokerさん、こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
リッカのコスト下限おめでとうございます!
コスト下限はあっさりなる事もあれば、まったくならない事もあるので出来たら嬉しいですよね。
ちなみに私は2枚教です(´¬`)
神級の記事更新と動画はついさっき終わったところです。
私のブログは古い内容がキャッシュで表示される事が多いので、F5キーで更新すると新しい記事が見えると思います。
ちなみに動画アップ作業は次のようにしてるので、
Youtubeかツイッターの方で確認する方が少し早く見れます。
①Youtubeにアップ (実況動画は同時にツイッターで告知)
②ブログ記事更新 (Youtubeアップ後に記事作成するので結構タイムラグがあります)
なるほど、ヒーラー3枚だと楽ですね。
先生の攻略は周回する時はとてもためになります。
神級もシーディスをもう一枚とってコスト減とスキルアップを狙いがてら無理矢理ガツンとレベルを上げました。
☆3チャレンジしてみます!
覚醒用に溜めていた魔水晶が殆どなくなりましたw
今回は極以上のドロップ率がそんなに悪くないかとも感じますが、どうでした?
茄子さま、こんばんは。いつもお世話になっております。
神級動画大変参考になりましたー。
左ヒーラーとかが死んで☆2でしたが
1発でドロップコンプリート(^^)
嬉しさのあまり書き込んでみました。
また宜しくお願い致します。
>jokerさんへ
シーディスはかなり優秀なので、私も出来れば同ユニット合成したいなーと考えてます。
魔水晶は覚醒用にも必要なので大変ですよね。
極級が12回中、リッカ8、グスタフ4、セシリー1、プラチナ1で結構偏りましたねー。
ドロップ率は偏ることもありますが、いつもそんなに差はないんじゃないかなと思ってます。
>かつらぎさんへ
神級クリアおめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
ヒーラーは位置的に遠距離攻撃がちょっと危ないんですよねー。
実は動画1回目はヒーラーがうっかり死んだせいで撮り直しました(´¬`)
こちらこそよろしくお願いします!
茄子さん。こんばんは。
今回はフューネスとキャリーさんのレベル上げに
専念してたのと、自信がないので神級は
やはり不参加です。リッチ対策にですけれど、
そろそろ黒鬼対策も考えねばと思ったりしています。
ヘクターの差し込みお見事。結構役立つ奴なんですよね。
うちも未だに3人います。ロイさん、鉄鎧も3人ずつ。
+銅鎧。場所取るけれど捨てられません。
ユリナを経験値上げに使ってしまった事を
随分前から後悔しております。ドット絵が良いし、
覚醒後の絵も良いし。復活したら今度こそ。
血珊瑚ピアスさん、こんばんはー。
ヘクターは本当にいいユニットですね。
簡単にコスト4にできて色々使えます。
私も編成枠がきつくなったので結構整理したんですが、なんだかんだでヘクター2、ラセル1、ロイ1という感じで残してます。
ユリナは初見プレイで様子見とか、動画撮ってない時は良く使ってます。
ステータスと魔法防御高いし、スキルも使い勝手良いのがいいですね~。
キャラが気に入ったからというのもありますけど(´▽`)
以前お世話になった者です。遅くなりましたが、引っ越しお疲れさまでした。
50cc40の銀ユニットやイベントユニットが育ってきて、極級は自力★3獲れるようになってきたのですが、追いついたと思った神級にどんどん引き離されていっています。orz
スキルレベル3のマリーベルとソラノ、銀ヒーラー2枚含むヒーラー3枚では、やはりイフリートを支えきれず焼き殺されました。巫女やシャーマンの代理ヒーラーではもちませんね。
今、魔水晶が取りやすいので旅だつ前のシーディスさんを確保しようと思います。
茄子さんがイベントユニットを投入した動画を初めて見たので、このイベントも簡単ではなかったのを痛感しました。
4月王子さん、こんにちはー。
引っ越し先でもすっかり落ち着きました。
巫女などのスイッチヒーラーは優秀なんですけど、
それでも純粋にヒーラー置きたい場所の代用は難しい場合がありますねー。
最近のイベント難易度を考えると、ヒーラーは4人いた方が楽になる場合も多いと思います。
シーディスはゲットと育成が大変ですが、その分強力なので確保できるなら持っておくのはオススメです。
神級の難易度は初心者向けではないので、無理せずスルーするという選択肢も必要かなーと思います。
金ユニットや、イベントユニットもある程度持ってる人向けという感じです。
私も簡単にクリア出来てる、という感じはないですねー。