【アイアンサーガ】模擬作戦の敵出現数とオススメの周回場所・ドロップ内容について【アイサガ】
模擬作戦を簡単にクリアする方法はコチラ。
模擬作戦の話数毎の敵出現数(撃墜数)
話数 | 敵出現数 | 周回難易度 |
1-1 | 40 | |
1-2 | 49 | |
1-3 | 48 | |
1-4 | 48 | |
1-5 | 48 | |
1-6 | 58~63 | ○ |
2-1 | 43 | |
2-2 | 47 | |
2-3 | 31 | |
2-4 | 25 | |
2-5 | 48 | |
2-6 | 80~81 | ○ |
3-1 | 97~100 | ◎ |
3-2 | 96~100 | ◎ |
3-3 | 95~102 | × |
3-4 | 49 | |
3-5 | 50 | |
3-6 | 3~4 | × |
4-1 | 65 | |
4-2 | 80 | |
4-3 | 85 | |
4-4 | 63 | |
4-5 | 32 | |
4-6 | 4~5 | × |
5-1 | 22 | |
5-2 | 22 | |
5-3 | 23 | |
5-4 | 3 | |
5-5 | 21 | |
5-6 | 20~23 | × |
6-1 | 98~103 | ◎ |
6-2 | 102~103 | ◎ |
6-3 | 107~108 | ◎ |
6-4 | 81 | |
6-5 | 20 | |
6-6 | 2~3 | × |
表の補足
①敵出現数は少し増減します
②模擬作戦の撃墜数は半分しか反映されない
例えば100体撃墜してもステータスの撃墜数は50体しか増えません
③周回難易度の目安
◎:C連打だけでクリアしやすい
○:C連打だけでクリアできない可能性あり
×:対策しないと倒される可能性あり
※機体はバルキリーAの場合
周回のオススメは?
撃墜数を稼ぎたい場合
撃墜数を稼ぎたい場合は3-1、3-2、6-1、6-2、6-3がオススメです。
敵出現数が約100体と多い上に、ほとんどのパイロットがC連打だけで押し切れるくらい楽です。
模擬作戦に不向きなパイロットでも撃墜数稼ぎがしやすいです。
3-3はパイロット次第でクリア難易度が高めになりますが、Cボタン連打でもSPが切れないパイロット(グニエーヴルなど)でやるなら簡単にクリアできるのでオススメです。
ドロップ狙いの場合
ドロップ狙いは各話の6番目(1-6など)がオススメです。
各話の6番目はS級以上の機体のカケラと紫色パーツのカケラのキューブがドロップするのでおいしいです。
※紫色パーツ=Sランクパーツ
機体が必要ない場合でも解体すると超合金1500以上になります。
各話6番目のドロップ結果(各100回分)
話数 | ドロップ 機体カケラ |
解体 超合金 |
ドロップ率 | |
機体 | 紫色パーツ | |||
1-6 | レンジャー | 1500 | 21% | 7% |
2-6 | ケイ | 1500 | 19% | 6% |
3-6 | 武士 | 1500 | 19% | 7% |
4-6 | レンジャー | 1500 | 18% | 2% |
5-6 | ヘビーマシン | 2250 | 18% | 4% |
6-6 | 飛影 | 1500 | 18% | 3% |
平均 | 19% | 5% |
この結果を見ると話数毎でドロップ率に差がなさそうな感じがします。
模擬作戦のドロップについて
アトミックコア
ドロップ可能アイテムにアトミックコアがありませんが、実際はどのステージでもアトミックコアが3個確定ドロップします。
超合金
超合金はどのステージも1~2個の範囲で確定ドロップします。
全話数のドロップデータを合計で300件ほど集計したのですが、どの条件でも特に偏りなく平均約1.5個でした。ステージによってドロップ率に差はないようです。
■集計データ(平均)
全合計:約1.5個
各話の6番目だけ合計:約1.6個
各話の6番目以外合計:約1.4個
経験カプセル
経験カプセルも1個が確定ドロップします。
模擬作戦はクリアしてもパイロット経験値が増えませんが、経験カプセルでパイロット経験値が1000増えるのでストーリー序盤話数を周回するよりも模擬作戦を周回する方がもらえるパイロット経験値は多くなると思います。
トークン
トークンはどのステージも3~5個の範囲で確定ドロップします。
全話数のドロップデータを合計で300件ほど集計したのですが、どの条件でも特に偏りなく平均約4個でした。ステージによってドロップ率に差はないようです。
■集計データ(平均)
全合計:約4.0個
各話の6番目だけ合計:約3.9個
各話の6番目以外合計:約4.0個
コインは若干の差がある
コインドロップは各話の1番目のステージは1000、そこから200ずつ増えて6番目のステージはコイン2000です。
■例
1-1:1000
1-2:1200
1-3:1400
1-4:1600
1-5:1800
1-6:2000
2-1:1000
…
2-6:2000
各話の6番目のステージはドロップアイテムが優遇
各話の6番目のステージ(1-6など)は他ステージにはないドロップ可能アイテムとしてS級以上の機体のカケラと紫色パーツのカケラのキューブがあります。
■ドロップ例(3-6)
①S級以上の機体のカケラが追加
②パーツキューブ→紫色パーツのカケラのキューブに変更
スイカパニック(6-1~6-6)の違い
スイカパニックはイベントで追加された話数です。
ドロップの違い
①真夏のスイカがドロップする。6-1~6-5は1個確定ドロップ。6-6は1~2個の範囲で確定ドロップ(恐らく平均1.5個)。
※真夏のスイカのドロップはイベント期間中のみ
②コインドロップはどのステージも1000
イベント期間中はドロップに真夏のスイカが追加されるのでおいしいですが、イベントが終わった後は普通の模擬作戦とほぼ同じです。