【城プロRE】重ねし欠片と白亜の城 絶弐(絶二) 難しい 全蔵|攻略・イベント
実況動画
編成
城娘について
■小牧山城
ここは攻防の要なので強い弓を設置しましょう!
シュノンソーは最後に出てくる本物以外は飛行ユニットなので弓だと簡単に倒せます。
■三原城
他クラスだと鈴が向いてます。
特技が防御力低下かダメージアップ系だとかなり楽になりますね~。
■鹿児島城
特技の範囲内火力アップ目的で使ってます。
ユニット次第で三原城と場所入れ替えた方がいいかもです。
武器について
基本的にオススメ武器を推奨。
■三原城(無双弩)
無双弩と多賀柵弩はこのマップだとそれぞれメリットとデメリットがありますが、どちらでも大きな問題はないです。
■鹿児島城(氷結の大筒)
小牧山城まで特技範囲内にするために射程アップ武器が必要。
もしくは歌舞の特技で射程アップでも問題ないです。
終盤の配置
このマップは蔵が守りにくいですね。
特に力士、スピシュ、シュノンソーに対しては近接ユニットで守る必要性が高いです。
一応力士だけは味方の火力が十分なら蔵にたどり着く前に倒す方が楽なので、その場合は鹿野城の設置を一つ右にズラして力士を攻撃した方がいいです。
敵編成
力士の攻撃力:6150(難しい)
五稜郭の能力
敵全体の防御力アップが強力ですね~。
通常なら柔らかい敵でも防御力がそれなりになっているので注意です。
シュノンソーの能力
ゲーム文章の名前誤字ってますね(´¬`)
シュノンソーは最後の本物以外は飛行ユニットです。
これに関してはやっかいというよりも、
むしろ弓に飛行特攻が付くので倒すのが楽です。
いつもありがとうございます!
茄子さんのように上手な方は1,2回目で有効な配置がわかるものなのでしょうか?
相手の射程やターゲットなど、どうやって把握したものかと思っておりまして…(^^;;
どうもです( ´ ▽ ` )ノ
攻略の手順はこんな感じでしてますよ~。
①マップ内容の把握のために最初の1~3回は敵のルートと射程をチェックした動画を撮る
※蔵を守らないしクリアも目指さない
②動画を何度も見直してから味方の設置場所を考える
(自分にとって)難しいマップの場合は最初からクリア目指すよりも、情報収集から始めた方が結局は楽になりますね~。
城プロは初回クリアするまで消費霊力が少ないので、
あんまり損しないのもいいですよね。
更新お疲れ様です
今回の絶弐は難易度普通ですらクリアできなかったです(((^^;)
全体的な育成不足を痛感させられました。
おそらく五稜郭の特性がなければいけたのでしょうけど、あれが非常に攻略難易度を上げてますね・・・・・・
茄子さんの鮮やかなクリア動画を見て今後の育成計画を考えますm(__)m
硬い敵は城娘の攻撃力が少し下がるだけでも
ダメージ効率ガタ落ちなので強さの影響力はでかいですよね~。
アップどもです。いつも何回か自分で考えて、絶対無理な場合か、上手くいったときの答え合わせに(結局ほぼ毎回)拝見しています。助かります。なすさんのスタメンよりだいぶ強力な布陣で力押しで挑んで「難」撃沈しました(^_^;)バフ付きの歌舞あげる前に、攻撃のポイントゲッターを先に巨大化しておくなど、手順がほんとに参考になりました!メンバー替えて再戦してきます。
どうもです!
最初はシュノンソーと硬い敵にダメージ出せるように
巨大化していくといいですね( ´ ▽ ` )ノ
歌舞は特技の有効人数が少ないのと、
地形ボーナスが無いから後回しの方がいいですね~。