【城プロRE】戦乱渦巻く錦帯橋 絶弐(絶二) 難しい 全蔵|攻略・イベント
※2017/6/3:少し違う方法を追記
イベント:戦乱渦巻く錦帯橋 絶弐(絶二) 難しい 全蔵
実況動画
編成
■武器
与板城:フラガラッハだと終盤が有利
弓ユニット:攻撃速度アップ武器がとても有利
板島丸串城:射程は重要ではないので本当は攻撃力重視が良さそう
■深志城を使っている理由
マンモスは防御力が低い敵なので弓で攻撃速度アップ武器だと強いです。
深志城はこの理由でダメージが高めなのと、
特技で蔵破壊を遅らせることによって稼げるダメージ量が優秀だからです。
比較例として同レベルくらいの松本城や小牧山城よりも結構楽になりました。
単純な火力はこの二人の方がかなり高くなるイメージだったので、
これは正直試してみるまで予想外の結果でしたね~(´¬`)
終盤の配置
■敵の攻撃力
岩国城:攻撃力680くらい
マンモス:1440くらい
城娘撤退時の目安にしてください。
通常の蔵はマンモスの攻撃2回で破壊されます。
左側の火力をもっと上げたい場合
基本は上記の動画と同じ流れで大丈夫です。
こっちの方が鹿野城を最後まで有効活用できるので結果が良くなるかもしれません。
■動画と違う城娘
⑤小牧山城
⑧稲葉山城:Wave2開始時に設置する
■メリット
・鹿野城の火力を最後まで有効活用できる
・稲葉山城の設置を遅くできるので巨大化を温存しやすい
■デメリット
・序盤の一乗谷城の負担が若干大きくなる
・Wave2最初のさすまた騎兵に若干抜かれやすくなる
タグ:戦乱渦巻く錦帯橋
お疲れ様です
今回急に難しい気が・・・絶二とはいえ、普通すらやり直ししました(^-^;
左下の蔵がどうしても守り切れず、参考にさせていただきました。
何とか深志ちゃん無しでもいけないか、もう少し試行してみたいと思います(∩´∀`)∩
>ガテゾーンさんへ
今回のイベントは絶一でちょっと嫌な予感はしたんですよね(´¬`)
新システムとして施設の追加もされたし、
ちょっと難しくしてきたのかもしれません~。
施設と武器による強化をキッチリやれば、
クリアレベルをLV10分くらいは下げれそうですしね。
更新お疲れ様です~
深志城が最近すごくほしくなります(((^^;)
左側の蔵みたいな配置だと、ある程度のダメージを覚悟しないといけないので、そういったときの保険になるのは強いですね・・・・・・
何とかできないかもう少し挑戦してみます
どうもですー( ´ ▽ ` )ノ
記事に少し違う方法も追記してみました。
ただ運営的には足止めユニットを推したいのかもしれません。
フランケンシュタイン城(★6山槌)を使えば結構楽なんですよね…。
あと城プロはレベル(正確にはステータス)が重要なので、
きついと思ったらレベル上げした方がいいかもです。
LV5~10違うだけでもかなり変わりますよー。
こんにちは。
復刻の再アップ見やすくて助かります。
色々なサイト見ていると、岩国城は最難関といった事も書いてありましたが、邯鄲やスピシュの後だと意外とすんなりでした。(スピシュの絶壱は苦行でした)
やはり、かなり前に実装したステージなんだなーと思ったり。
ナスさんの千代城をヴァルトブルク城にしたところ、かなり楽でした。ただし、一乗谷城の場所は辛いですね。カステル・デル・モンテを配置したのですが、私のレベルでは耐えきれず、配置後数秒で撤退という体たらくでした。槍を先に強化し、四足を撃破後に配置で安定しました。
今後も参考にさせていただきます!
どうもです( ´ ▽ ` )ノ
このイベントはちょうど1年前ぐらいなのでかなり懐かしいです。
当時はかなりの高難易度イベントでした(´¬`)/
千代城のとこは私も周回する時は足止めつかってました。
ヴァルトブルクのような攻撃力減少の特技はタンク役と相性良いですよね~。
一乗谷城のところはそういう感じの調整にするのもグッドですよ。